left
right
大分県が全国1位の生産量を誇るカボス。
それに見た目が似ているのがスダチです。
この2つがタッグを組んで先日、ユニークな取り組みが行われました。
16日、大分市で開催された「大分トリニータ」対「徳島ヴォルティス」の試合。実は、その会場の外でも熱い戦いが繰り広げられていました。
◆県おおいたブランド推進課 山本桂伊さん
「大分カボスと徳島スダチの食べ比べを行っています」
色や形、そして果汁を絞るという食べ方もそっくりなカボスとスダチ。
この2つの消費拡大を図ろうと、大分県の協議会と、スダチの生産量全国1位を誇る徳島県の協議会などが共同で、サポーターに両方を食べ比べてもらうイベントを実施したんです。
◆女性
「両方ともおいしいけど全然違うもの」
◆男性
「カボスはやっぱりさっぱり感と匂いが良かった」
◆女性
「食べ慣れています。香りもよくてスダチ最高」
そして好みだと感じた方に投票してもらいます。
それぞれのマスコットキャラクターも見守る中、その結果は…
「スダチ220票カボス558票カボスの勝利」
今回の戦いを制したのは大分のカボス。
県は「今後も一緒に全国での知名度を高めていきたい」としています。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初